とある人から聞いた話
2007年7月20日ある基調講演を受けてきました。この人の話は大好きだったので前々から一度は聞きたいと思っていたので大変ワクワクしていました。
あいかわらず、講義の本筋から話題がそれて一番関心・興味のある話をしていきます。その中で・・・
「偉い人」についての話題になりました。
皆さんは「偉い人」って聞くとどんなイメージを持ちますか?
ある人は、会社の実権を握っている人。またある人は、宗教といわれる分野での創始者などど・・・。色々な意見がでていました。
その講師の先生が言われるのは、「偉い人」とは2種類あり、自分で作り上げる偉い人と他人が作り上げて偉い人だとのことです。
?自分で作り上げて偉い人とは
自分で偉い人となっている人のことだそうです。「偉い人」といわれる人のほとんどが分類さるそうです。そうではないと思っている人が多かったですが、名刺等に「偉い呼称」をつけた時点や自分は偉くないと思っているのに部下、弟子などをとった時点で人間はどこかに人より自分は偉いと思ってしまうらしいのです。それは気づいていないだけで必ず心のどこかにあるみたいなのです。
?他人が作り上げて偉い人とは
ほとんどいないみたいなのですが、これに分類される人は、その人が亡くなってからあの人は偉い人だったんだなど、生きている間にはなかなか世間などに認められない人が多いらしいのです。
まぁ〜ざっとこんな感じだったのですが、要はこの講師が言いたいことは、?に分類される人が多いので、初心忘れるべからずだったみたいです。面白い話を織り交ぜながら久しぶりにいい基調講演を聞くことができました。
あいかわらず、講義の本筋から話題がそれて一番関心・興味のある話をしていきます。その中で・・・
「偉い人」についての話題になりました。
皆さんは「偉い人」って聞くとどんなイメージを持ちますか?
ある人は、会社の実権を握っている人。またある人は、宗教といわれる分野での創始者などど・・・。色々な意見がでていました。
その講師の先生が言われるのは、「偉い人」とは2種類あり、自分で作り上げる偉い人と他人が作り上げて偉い人だとのことです。
?自分で作り上げて偉い人とは
自分で偉い人となっている人のことだそうです。「偉い人」といわれる人のほとんどが分類さるそうです。そうではないと思っている人が多かったですが、名刺等に「偉い呼称」をつけた時点や自分は偉くないと思っているのに部下、弟子などをとった時点で人間はどこかに人より自分は偉いと思ってしまうらしいのです。それは気づいていないだけで必ず心のどこかにあるみたいなのです。
?他人が作り上げて偉い人とは
ほとんどいないみたいなのですが、これに分類される人は、その人が亡くなってからあの人は偉い人だったんだなど、生きている間にはなかなか世間などに認められない人が多いらしいのです。
まぁ〜ざっとこんな感じだったのですが、要はこの講師が言いたいことは、?に分類される人が多いので、初心忘れるべからずだったみたいです。面白い話を織り交ぜながら久しぶりにいい基調講演を聞くことができました。
コメント