日本サッカー負けた;;
2007年7月26日日本サッカー負けた・・・。
仕事先でテレビを見つつ、最後までお客様達と観戦してしまった。
?3点取られた日本、2点取り返した日本
?3点とったサウジ、2点取られたサウジ
この違いは何だろうかと考えた。
決定的な違いは、得点を取った人だと思う。FWが点を取ったサウジが勝ち、DFが点を取った日本が負けた。
原因は社会人の人ならよくわかると思う。なすべき仕事をする人達が仕事をしなければ会社は成り立たない。
例えば、営業を置く会社の営業が自社製品を売ってこなければ、その会社は倒産する。ごく当たり前のことである。
日本という会社をソフトウェア販売会社に例えるなら、商談時、営業はあまり成果を残せず、実際にソフトを開発するPGやサポートするSEが一生懸命商談を行った感じだと思う。
オシム監督→社長。社長が直接商談の現場にまで出てくる会社は稀だと思う。だから、社長としての仕事として適材適所、プロジェクトチームへの人材派遣による能力アップをするしかないと思う。
その点から考えると上に立つ人間として何ができたか反省すべき点は多々あると思う。
選手→会社の社員。エースと言われる人間(特に点を取ってくる人間はトップセールスではないかと思う)この試合では、トップセールスがほとんど活躍する間がなく商談が終わってしまったと言う感じ。これでは、もらえる注文をもらえる訳がない。
まぁ〜思わず日本チーム=会社という観点で考えてしまったのだが、プロといわれる社会人はみんな結果を残さないといけない。また結果が残せない人間は、その会社から消えてしまう。
そう考えるときついからとか相手が自分より調子がいいから商談が取れませんでしたなどという言い訳は通用しないと思う。
絶対に商談を取らなければいけない事はないのだが、ほんとに最善を尽くしたのか?という疑問に答えなければならない。周りが見てこれ以上打つ手がないと言う場合は、結果主義から逃れることができる唯一の方法だと思う。
今回の試合においては、ただただ中澤選手だけが試合終了後その態度を示せていたと思う。(スポーツマンシップに反するといわれれば返す言葉もないのだが・・・)
私は、この試合の中で中澤選手、阿部選手のプロ精神には拍手を送りたいと思う。彼らには今回の試合を経験としてもう一つ上の階段を上ることができるのではないかと思う。悔しい気持ちに満ちた中澤選手の背中に今後さらに羽ばたいていって欲しいと素直に応援しいと思った。
日本代表という日の丸を背負った選手達のプレッシャー等まったく考えずに書いてしまったが、今日試合を見た素直な感想。
中澤選手頑張れ!!
阿部選手頑張れ!!
日本代表頑張れ!!
まったく人の気持ちを無視した勝手な私がここにいる。この文章を読んで不愉快に感じてしまった人がいるならば、素直にその方達に謝りたいと思う。日本代表を応援する数多くのファンの皆様、これからも日本代表を叱咤激励しながらも応援してきましょうね^^
【DOLでの話】
EsANが発足して1周年が立つみたいですね。これに関しては、現在参加しているメンバー、また発足時に一から頑張っている方々へ素直におめでとうございますと言いたいと思います。現在のメンバーの方々の力が、大航海時代の良き風となられますよう心からお祝いを申し上げたいと思います。
仕事先でテレビを見つつ、最後までお客様達と観戦してしまった。
?3点取られた日本、2点取り返した日本
?3点とったサウジ、2点取られたサウジ
この違いは何だろうかと考えた。
決定的な違いは、得点を取った人だと思う。FWが点を取ったサウジが勝ち、DFが点を取った日本が負けた。
原因は社会人の人ならよくわかると思う。なすべき仕事をする人達が仕事をしなければ会社は成り立たない。
例えば、営業を置く会社の営業が自社製品を売ってこなければ、その会社は倒産する。ごく当たり前のことである。
日本という会社をソフトウェア販売会社に例えるなら、商談時、営業はあまり成果を残せず、実際にソフトを開発するPGやサポートするSEが一生懸命商談を行った感じだと思う。
オシム監督→社長。社長が直接商談の現場にまで出てくる会社は稀だと思う。だから、社長としての仕事として適材適所、プロジェクトチームへの人材派遣による能力アップをするしかないと思う。
その点から考えると上に立つ人間として何ができたか反省すべき点は多々あると思う。
選手→会社の社員。エースと言われる人間(特に点を取ってくる人間はトップセールスではないかと思う)この試合では、トップセールスがほとんど活躍する間がなく商談が終わってしまったと言う感じ。これでは、もらえる注文をもらえる訳がない。
まぁ〜思わず日本チーム=会社という観点で考えてしまったのだが、プロといわれる社会人はみんな結果を残さないといけない。また結果が残せない人間は、その会社から消えてしまう。
そう考えるときついからとか相手が自分より調子がいいから商談が取れませんでしたなどという言い訳は通用しないと思う。
絶対に商談を取らなければいけない事はないのだが、ほんとに最善を尽くしたのか?という疑問に答えなければならない。周りが見てこれ以上打つ手がないと言う場合は、結果主義から逃れることができる唯一の方法だと思う。
今回の試合においては、ただただ中澤選手だけが試合終了後その態度を示せていたと思う。(スポーツマンシップに反するといわれれば返す言葉もないのだが・・・)
私は、この試合の中で中澤選手、阿部選手のプロ精神には拍手を送りたいと思う。彼らには今回の試合を経験としてもう一つ上の階段を上ることができるのではないかと思う。悔しい気持ちに満ちた中澤選手の背中に今後さらに羽ばたいていって欲しいと素直に応援しいと思った。
日本代表という日の丸を背負った選手達のプレッシャー等まったく考えずに書いてしまったが、今日試合を見た素直な感想。
中澤選手頑張れ!!
阿部選手頑張れ!!
日本代表頑張れ!!
まったく人の気持ちを無視した勝手な私がここにいる。この文章を読んで不愉快に感じてしまった人がいるならば、素直にその方達に謝りたいと思う。日本代表を応援する数多くのファンの皆様、これからも日本代表を叱咤激励しながらも応援してきましょうね^^
【DOLでの話】
EsANが発足して1周年が立つみたいですね。これに関しては、現在参加しているメンバー、また発足時に一から頑張っている方々へ素直におめでとうございますと言いたいと思います。現在のメンバーの方々の力が、大航海時代の良き風となられますよう心からお祝いを申し上げたいと思います。
コメント